お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 リンク
お世話になっているダイビングショップ『sazanagi』のHPです。
とってもおもしろい院長の治療院です。 RSDについての参考サイトです。 カウザルギーについて詳しく載ってます。 TOMさんのブログです。 『RSD友の会』 yukiさんのブログです 『~~~RSDと診断されまして。。。~~~』 自分と同じ、CRPS+腓骨神経麻痺と戦っている『sonata』さんのサイトです。 CRPSと闘っているまめさんのブログです。『いたいの痛いの とんでいけ~CRPSとともに~』 CRPSと闘っているあおいさんのブログです。『完治したい!CRPS と共に〜記録』 彩さんのブログ『sai彩』です。 1月2日のLIVEで凄く綺麗な歌を聴かせてくれた『coi-na』のHPです。BlogやBBSや視聴など、とても充実したHPです。PC用、携帯用とこのページからアクセス出来ます。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は高気圧治療の最後の日でした。いつも高気圧治療に行く時には専用の車椅子で右足を上にあげて治療を受けるのですが、昨日と今日は先日の持続性硬膜外ブロックの挿入時にひびいた所が当たると未だに痛いので、ストレッチャーに寝たままで受けていました。
治療中は麻酔の入っている瓶を外すのですが、外して暫くするとせっかく温くなっていた足がまた冷たくなっています。やっぱり今は治ってきているというより、麻酔で良い感じになっているというのを実感しました。 ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-31 16:32
| 入院
![]()
昨日入れた持続性硬膜外ブロックの効き目が、今回は良く、右足の温度もほぼ同じくらいに今の所は回復しています。(^o^)
昨日は鎮静剤と鎮痛剤でなかり朦朧としてたのも、回復し今日は非常に良い感じの一日でした。 一つだけ不安な事は、やっぱり痛覚過敏が段々と拡がっていることで、昨日カテーテルを挿入するときに軽くかすった骨の部分が、今もまだ痛んでいる事です(普通の人はあまり痛みもなく、あっても直ぐに無くなるそうです。) でも足の調子が良くなったので、このまま良い状態が続いたらいいなぁと思ってます! ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-30 18:48
| 入院
![]()
今日は3回目の持続性硬膜外ブロックのカテーテルを入れました。
でも、前に入れた時に鎮静剤と鎮痛剤を点滴してもらって凄く痛く無かったので、今日も点滴をしてもらいましたが、その時の薬がまだ残っている状態なので、まだボ~としています(T_T) ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-29 21:29
| 入院
![]()
今日は高気圧治療中に足の変色が急に始まり、腫れも出て来ました(T_T)
![]() 治療が終わってから、主治医の先生に診察してもらいましたが、今はまだ足の状態が頻繁に変わる波の大きい時期なので、時間はかかるかもしれないが、この波を出来るだけ小さくして行きたいと言っていました。 後、やはりこのような波の大きい時期なので、常に変わる症状を一つ々々気にしていたら、精神的に持たなくなるので、症状の観察と記録は必要だが、痛み以外はあまり気にしない方が良いよとアドバイスもありました。 ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-28 13:50
| 入院
![]()
理由は本当は右足の交感神経に効くはずの所から入れたのに、なぜか左の腹部に麻酔が流れてしまったようで、左半分のお腹周りの筋肉が麻痺してしまい、肝心の右足には全く効果が無かった為です。(今は麻酔が切れたのでお腹は元に戻ってます!) 今日の朝一に先生に位置を修正してもらったのですが、流れるルートは変わらず、結局は一度抜いて違う位置からやり直しです。 でも、抜いてその日に再度入れると感染症になる確率が高いそうなので、明後日に再度入れる事になりました(T_T) ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-27 21:12
| 入院
![]()
今日は一日中足の痛みとだるさがありました。前回カテーテルを入れた時には、足の冷たい所とかは無くなったのですが、今日は今までより上の太ももが冷たくなってだるいです。この症状は以前はふくらはぎだったのですが、なんか症状が拡がってきている気がします。
この事は後で、主治医の先生が消毒の為に来てくれるので、その時に聞いてみます。 ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-26 20:06
| 入院
![]()
昨日の夜はカテーテルを入れたので、ぐっすりと寝れるか心配でしたが、全然大丈夫でした。それに、今日カテーテルを入れている所の消毒に来てくれましたが、今回は赤くもなっていないので、炎症も大丈夫そうです。
でも、一つだけ嫌なのが、今身体の中に入っている薬の一つが、免疫を下げるらしいので、また歯が痛みだしました。その為に来週からは歯の治療も早くしないと、歯からのばい菌が脊髄にまわるのが、怖いらしいです。 来週で高気圧は打ち切りですが、今度は歯科が追加になりました(T_T) ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-25 18:20
| 入院
![]()
今の背中はこんな感じで一番下からカテーテルが脊髄の手前まで入ってます。 ![]() 前回の時は物凄く痛かったので、今日は鎮静剤と鎮痛薬を先に点滴で打ってもらってからにしてもらいました。さすがに点滴をうちながらなので、ほとんど痛みを感じず、気が付けば終わってたって感じです。初回は病室に帰って来ても背中をベッドに付けれない位痛かったのですが、今日は直ぐに上を向いて寝れました。今も痛みはなく、足の血色も良い感じです。 ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-24 21:08
| 入院
![]()
今日は検量の日でした。前回は87.4だったので、今回も楽しみで計ってみたら、86.75に減っていました。今の所は順調に減量できています。
ただ気になるのが、今日から一つの薬の量が倍に増えたのですが、それから、身体がだるい事です。一応、看護婦さんに聞いてみた所、副作用に全身倦怠感があるみたいなので、暫く様子をみて、先生に相談する事になりました。 もしかしたら、ダイエットの副作用かも… ▲
by fight-with-rsd
| 2006-03-23 17:43
| 入院
![]() |
ファン申請 |
||